ナナママカフェで揃うのも今月は、1日だけ。
そんな時、偶然?お互いにプレゼントするものを持って来てます。 偶然なのが、凄い。 ![]() こだま西瓜を、頂きました。 ![]() こちらは、手作りのティッシュケース。 とても作るの大変だったでしょう。 な、の、に。 私からのプレゼントは、山芋! 喜んでは貰えましたが。。 ![]() この日のデザートは、タルトタタン。 私の好物。 お鍋で作れるレシピで作りましたが、カラメルの焦がしが 足りなく大根のステーキにも見える。。 ![]() お飲物は、ジンジャーミルク。 ぴあさんの、ジンジャーシロップを温めた牛乳と 混ぜて飲みます。 身体が温まります。 そして、今お気に入りの飲み物がもう一つ。 ![]() ホットアップルジュース。 温めた林檎ジュースに、シナモンを入れます。 あ、シナモンが先のほうがいいかも? シナモンを後から入れて、解けないと吸い込んで咽ます。 ![]() お嫁ちゃんのお母さんから頂いた、安納芋の干し芋。 ![]() とても濃厚で、柔らか。 ![]() お嫁ちゃんから頂いたジャム。 何で食べようか?楽しみ。 ![]() keikomamaさんからは、甘いみかん。 ちょうど、娘がインフルエンザ中だったのでさっぱりして 美味しく頂けました。 ![]() そして、ナナちんにも昨日プレゼントが届きました。 プレゼントって、とっても嬉しいね。 ▲
by sarutobietthan
| 2014-12-24 22:22
| ナナママカフェ
|
Comments(1)
先日のナナママカフェ。
![]() 地味。。。だけれど私にとっては贅沢。 パン粉で漬けたきゅうり、美味しくて嵌っています。 料理教室の生徒さん作の、栗の渋皮煮。 とても大きくて綺麗です。 勿体なくて、なかなか食べられません。 遠くのお友達が送ってくれた、種なしピオーネ。 甘くて美味しい! ココファームで買った、ヨーグルトレーズン。 1品1品、嬉しいものです。 ![]() 大事にちびちび食べてます。 お飲物は、 ![]() ココファームで買った葡萄の酢。 さっぱりして美味しい。 3倍に薄めて飲みます。 ワインは飲めないけれど、これなら大丈夫。 先週から、これでもか!ってほど草取り、庭掃除に励んでいます。 山のような草を見て、にんまり。 洋服も、庭もそろそろ冬の準備をしなくては。。 随分、冷えるようになってきましたね。 ▲
by sarutobietthan
| 2014-10-18 23:07
| ナナママカフェ
|
Comments(2)
今日から10月、秋らしい日でしたね。
今年も、あっという間に過ぎ去りそうです。 ![]() 先日のナナママカフェで、お出ししたものは大学芋。 クックパッドで見たレシピで、作ってみました。 ![]() 素揚げしたサツマイモに、蜜を絡めます。 蜜は、砂糖40g、醤油小さじ3、みりん小さじ3、酒小さじ3、酢、ごま油小さじ1。 いつもは、醤油を入れないのでしょっぱく感じました。 ところが、食べた方は 「このくらいの方が、ご飯が進むよね。」 「しー!駄目だよ、それを大きい声で言っちゃ。 おかずにしてるのは茨城県人だけなんだから。」 「えー!じゃ、ほかの人たちはいつ食べるの?」 「おやつの時なんだってよ。。」 そしてもう一品、素麺サラダ。 ![]() 我が家では、素麺消費にいつもの一品なのですが。 「素麺!」 「すごーい!おいしい!すごい!」と、大絶賛。 こちらは、びっくりです。 塩味の効いてる素麺と、魚肉ソーセージ、きゅうりが 美味しいのだそうです。 私は、茹でるのが簡単なので作るのですが。 お二人とも、早速明日作ると言ってました。 次回のお料理教室で教えて、と。 ちょっと、恥ずかしいようですが。。 ![]() 最近、作ったのがガーリックトースト。 友達にもらった自家製にんにくと、1袋50円の安売りのパセリで。 にんにく1かけ、パセリ10g、塩少々、バター50gで作ります。 最初に、にんにくをおろすフードプロセッサーにかけます。 そこに、塩、室温にしたバターを入れフードプロセッサーにかけます。 ![]() パンに付けて食べてもおいしいし、魚のムニエル等に使ってもいいです。 これを食べると、体に溜まってる毒素が出ていくような感じです。 大人の虫切りのような。。 ![]() そして、お嫁ちゃんちの牛蒡で ![]() 隠し味に柚子胡椒を使うのですが、私はちょっと苦手なのを忘れてました。 辛子やワサビが食べられるようになったのが、最近ですから。。 ![]() そして、妹に教わったクリームブリュレを職場に持って行くと 大絶賛。 一口食べて、美味しい!と、にっこり。 こんな瞬間が、嬉しいのですよね。 これが楽しみ、とか、疲れが飛んでいくとか聞いて嬉しくなります。 レシピも聞かれたので、皆さんに渡しました。 オーブンも使わず、簡単、濃厚です。 まず、鍋に高い生クリーム1パック、豆乳100㏄を沸騰寸前まで 温めます。 ボウルに、卵黄4個に砂糖60gを擦り混ぜます。 そこに、生クリーム、豆乳を少しづつ混ぜていきます。 最後にバニラエッセンスを、振り入れます。 こちらを容器に流します。 容器は大きすぎず、高さが無いもの、ココットのようなものがいいです。 フライパンに、水を貼り器を入れ弱火にして15分位蓋をしておきます。 火が通ったら、グラニュー糖を掛けバーナーで焼きカラメルにします。 カラメルが無くても、充分に美味しいです。 よく冷やして食べます。 是非、お試しくださいね。 ![]() ![]() 友達が、手作りのバックを持って来てくれました。 可愛い! ありがとう。 ![]() お嫁ちゃんが、誕生日のプレゼントにキャンドルを入れる ランプをくれました。 ![]() ここに、キャンドルを入れたら綺麗でしょうね。 ![]() そして、ばあと実家にここちゃんと、こはるちゃんの 七五三で撮った写真をパネルにして持って来てくれました。 ![]() こはるちゃんも、ちゃんんと付けまつげをしたそうです。 女の子だねえ。。 ▲
by sarutobietthan
| 2014-10-01 21:24
| ナナママカフェ
|
Comments(2)
夏休み最後の日は、朝からリサイクルごみを運び、
庭の草を少し抜き。。 ![]() パンつくりの復習。 ![]() ![]() チーズを載せて焼きます。 焼いてる間に、 ![]() スープの具を、トントン刻みます。 ![]() 焼き立てパンを食べながら、スープ作り。 旦那も、ばあも美味しいって。 あ、旦那は「ふつう」です。 ![]() 今日は、烏龍茶を入れます。 ![]() 本日のセットは、こちらです。 ![]() スープのエリンギと、ソーセージの味が強すぎかな? マンゴーヨーグルト付ですよ。 こんな、のんびりランチもいいですね。 この後、旦那はナナを洗濯。 その後、私とばあの入浴。 旦那が支えて、私が洗います。 デイサービスがお休みだったので、さっぱりしたみたい。 2人で力を合わせての作業、ケーキ入刀以来でしょうか? ![]() この後、私は寄せ植え。 多肉が増えたのでハートのリースに。 ![]() 師匠から貰った子。 ![]() keikoさんから貰った子。 ![]() ケンシロウママさんから貰った子。 可愛く出来ました。 もりもりに育ってね。 ![]() 友達が持って来てくれた葉っぱも。 ![]() ヒューケラの鉢に、色んな涼しげな葉っぱを寄せました。 ![]() ![]() 朝顔もそろそろ、ピンポンできそう。。 今回の夏休みは、やりたいと思っていたことが ちょっとは片付いたので満足 ▲
by sarutobietthan
| 2014-08-22 23:47
| ナナママカフェ
|
Comments(2)
今日は、暑かったですね。
館林は、39,5℃ですって! ![]() 毎朝、朝顔を見るのが楽しみです。 ![]() スーパーで買ったアメリカンブルー。 この時期に植えて、大丈夫なのかな? 日曜日、早朝から旦那はお墓掃除。 私は、バリカンで芝と草刈。 朝、8時にはもう1日終了した感。 後は、じっとして体力温存。 夕方、ナナママカフェ開店なのでお客様に 少しでも涼しくなって貰おうと。 ![]() 庭の花を摘んで。 ![]() ![]() 花の影が可愛い。。 ![]() 新生姜でジンジャーシロップを、作りました。 ![]() ソーダで割って、ジンジャーエール。 ![]() お二人とも、お腹が空いてたようなので 厚焼きトーストに、バニラアイス、チョコシロップ掛け。 パンが美味しいと、喜んでもらえました。 そのまま、ちぎって食べても美味しい。 ![]() 試してみたかった、ミント&アップルジュース&ソーダ。 さっぱりして、清涼感たっぷり。 ![]() 寝る前に、一人カフェ。 ![]() サイダーにバニラ&ソーダのアイス。 うまーい! いつもは、あまりアイスクリームは食べないけれど 今年は別、食べています。 冷凍庫には、 ![]() 買いに行かなくて済むようにね。 半額の日に買って来ます。 ▲
by sarutobietthan
| 2014-08-05 21:35
| ナナママカフェ
|
Comments(4)
最近の、ナナママカフェ。
お友達に頂いたプラムで、ジャムを作りました。 ジャムにすると、濃厚な味で美味しいです。 ![]() ヨーグルトにかけてお出しします。 プレーンなヨーグルトに、ほっぺがきゅっとなるジャム。 とっても、美味しいですよ。 そして、セットでお出しするのは ![]() 高級梅干しと、きゅうりの佃煮です。 どちらも、今ならではの夏を乗り越えるもの。 ![]() Qちゃんに飽きたら、佃煮作ってみてくださいね。 曲がったきゅうりや、太いきゅうりがある時に 作り置きしておくといいです。 作り方) ① きゅうり1キロは5ミリの薄切りにします。 塩で揉み、水分をしっかり切ります。 水分を良く切るとぱりぱりになります。 ② 醤油150cc、酢100cc、砂糖130gを鍋に入れ 良く混ぜ沸騰したらきゅうりを入れ、 しょうが1カケを千切りにしたのを入れ、 みりん100ccも入れ汁気が無くなるまで煮ます。 最後に塩昆布を入れても美味しいです。 夕べは、久しぶりにぐっすり眠れました。 夕方は、雨が降るかといつも天と我慢比べ。 いつも負けて、水やりした後に雨が降ります。。 ![]() 本当に菊のような花が、咲きました。 ![]() ![]() ![]() 200円におまけしてもらった花。 2色とも元気に咲いてます。 ![]() 友達に貰ったポーチュラカキューティ。 ![]() やっと、花が咲きました。 ![]() フウセンカズラも咲き、 ![]() 可愛い風船が。 ![]() そしてこちらも、やっと咲きました。ルコウ草。 次々と咲き出したので、愉しくなります。 ![]() 師匠がくれた百合。 ![]() 百合はこんなムカゴみたいなのから、増えるんですね。 寝る前11時過ぎに、花柄摘みなんてしています。 今年は、ナメクジが少ない気がします。 ▲
by sarutobietthan
| 2014-07-28 21:39
| ナナママカフェ
|
Comments(2)
久々の、ナナママカフェ。
肌寒い日だったので、夕方急いで鉢を玄関に運んでいました。 それを見たお客さま、びっくりです。 あれだけ、腰が痛いと言っていたのに重い鉢をひょいひょい運んでいます。 インナーマッスル鍛えられているよ、とお墨付き頂きました。 ここの所、作っているみたらし団子です。 ![]() 本当に、柔らかくて美味しいのでお勧めです。 お口直しに、クレープ。 クレープが作りたくて、うずうずしていました。 cocociさんの教室で、タルトの生地やクレープの生地を 一晩寝かせると一段と美味しく出来ると教わり、クレープが 頭から離れなくなったのです。 ![]() 強力粉で作るフランスのレシピで。 もちもち弾力があります。 ![]() クロテッドクリームに、小林ピアさんのたんぽぽ蜜を掛けます。 たんぽぽ蜜の瓶は、お湯にしばらく浸けて開けることが出来ました。 良かった。。 春の優しい味がしました。 ![]() 皆さん、2枚のクレープをペロリと召し上がって。。 満足。 やっぱり、落ち着かない時には甘いものがいいです。 お飲物は、撮りませんでしたがホットアップルジンジャージュース。 シナモンも効かせて、温まります。 次回は、すり林檎も入れてみようかな? 腰は今のところ、好調です。 益子の陶器市、笠間の陶炎祭。 整えておかなきゃね! ▲
by sarutobietthan
| 2014-04-22 23:12
| ナナママカフェ
|
Comments(4)
ずっと、サボっていたナナママカフェ。
今回は、焼きプリンです。 ![]() プリンを食べるときの醍醐味は、スプーンを入れた時に じゅわっと、カラメルソースが出てくるとき。 なんだか、嬉しくなりますよね。 ![]() 生クリームと、冷凍ベリー、庭のミントを載せます。 ![]() 食べて、にっこりしてもらい私もにっこり。 もうすぐ、クリスマス。 ちょこちょこ飾り始めました。 ![]() 大洗のグーテさんの飾り方が素敵だったので、 いつものごとく枝を拾って来ました。 ![]() そこに、ダイソーのオーナメントを飾ります。 ![]() キッチンからも良く見えます。 予算100円の素敵な飾りで、大満足。 ![]() パウンドケーキで作った家。 ![]() 青柳啓子さんのところで見て、作りたくなりました。 ラム酒が効いてて、食べても美味しいんです。 ![]() サンタさんも一緒です。 ![]() 段々、賑やかになっちゃいました。。 お嫁ちゃんも作ってくれました。 ![]() 私のレトロな携帯の画面ですが。。 同じく作っても、こうも違うものなのか。。。 ![]() そして、ツリーの欲しかった孫たちへ。 お菓子と文具を飾った170センチのツリー。 宅急便で送りました。 ![]() 同じものとは思えない位に飾ってくれました。 喜んでもらえたみたい。 ▲
by sarutobietthan
| 2013-12-19 22:10
| ナナママカフェ
|
Comments(2)
今日の夕方は涼しかったですね。
夕食の洗い物に、お湯を使ってしまいました。 これからは、夕方せわしなくなります。 ![]() 旧旭村の、さつまいもで作った大学芋です。 とっても甘くて、美味しいですよ。 ![]() お飲み物はミント&ラムネ。 これが、さっぱりして美味しいと好評でした。 ![]() ミントの花も飾ってみました。 ![]() 栗原はるみさんの型で抜いたスコーンも 焼けています。 ![]() トマトと自家製バジルのサラダ。 冷たくして、フレンチドレッシングで食べるのが好きです。 ![]() 栗ご飯プレートも、作りました。 ![]() 秋は美味しいものばかりです。 ▲
by sarutobietthan
| 2013-09-26 22:21
| ナナママカフェ
|
Comments(4)
先週のカフェは、ヨーグルトゼリーに梨のコンポートを
アガーで固めて二段ゼリー仕立て。 ![]() こちらは、職場の差し入れ用にふた付き容器で。 ![]() お盆のお勧めメニューにある、ヨーグルトゼリーを作ります。 冷蔵庫で固まったら、梨を角切りにしてシロップにアガーを混ぜ 沸騰させます。 ヨーグルトゼリーに角切り梨を載せて、少し冷めたアガーを 流します。 冷やし固めていただきます。 ![]() ヨーグルトがさっぱりして、梨の白ワインが強く感じます。 上品なデザートです。 これから、桃や林檎のコンポートで作っても美味しいでしょう。 ![]() 梨と言えば、去年沢山作った梨のアップサイドダウンケーキ。 今年初だったので、形がイマイチです。 ![]() パウンド生地で焼いたケーキですが、素朴だけれど とっても美味しいです。 ![]() ![]() スーパーあさので買った、福島の桃。 22個で1580円、お買い得。 次回、デザートを作って置きますね。 ![]() 玄関には、お隣で貰った色鮮やかなほおづき。 ![]() 花壇では、コリウスの花が咲きました。 ちょっとづつ、秋に近づいてきています。 ![]() ▲
by sarutobietthan
| 2013-09-02 22:17
| ナナママカフェ
|
Comments(4)
|
カテゴリ
全体 ワンコ おでかけ 料理 お弁当 出来事 日常 栃木のおでかけ レシピ 孫自慢 孫 益子 覚えておきたい言葉 D Life 料理教室 どんぐり11 リメイク ナナママカフェ 花のおでかけ 習い事 ゆうぽこガーデン ハンドメイド ちゅらさん便り ろきぱん シャトルシェフ 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||