1
遅れましたが、5月の料理教室です。
![]() にら卵もやし。 もやしをごま油で炒め、鶏ガラスープで味付け。 砂糖を入れた溶き卵を流し、混ぜオイスターソース、塩コショウで 味付け。にらを混ぜるだけ。 これだけの材料でも、とても美味しい。 お肉を入れたりアレンジも自在。 ![]() ![]() こちらは、塩昆布キャベツ。 塩昆布の袋の裏に書いてあったレシピ。 作ってみたら、美味しい。 一口大に切ったキャベツを、少々の塩昆布で揉みます。 ごま油を回し掛け混ぜ、出来上がり。 好みで白ごまを振って。 キャベツがレタスのように柔らかくなり、美味しいです。 ![]() こちらは、きのこたっぷり混ぜご飯。 舞茸、しめじ、鶏もも肉、人参、油揚げの具を だし汁、醤油、砂糖、みりんで味付けしてご飯と混ぜます。 ![]() ![]() やっぱり、混ぜご飯は美味しいね。 ![]() プチトマトのマリネ。 半分に切ったプチトマトに、 酢、レモン汁、オリーブオイル、砂糖、塩コショウと和えて 良く冷やして食べます。 さっぱり、美味しいです。 湯むきしなくても、大丈夫です。 ![]() デザートは、牛乳寒天。 緩めに作って、黒蜜ときな粉で食べます。 寒天はヘルシーだし、満足感もあり、夏は固まりやすいので ぜひ、作ってみて下さいね。 そして、チャレンジメニューのズッキーニのケーキ。 ![]() 下ろしたズッキーニ、卵、蜂蜜、ドライフルーツ、シナモン、小麦粉で 焼いてみます。 ![]() オーブンでは無く、電磁調理器でフライパンで焼いたので 焼き色は出ませんが、冷めて落ち着いたらしっとり美味しい。 ズッキーニは、入ってるのが解らない位でした。 ![]() この日、アロマの見本をきょう子さんが持って来てくれ キッチンの洗剤を。使って見せてくれました。 ![]() くもっていた蛇口が、ピカピカに。 手にも優しく、アロマの香なので欲しい人が沢山。 作り方を、教わりたいな。 keikoさんの、金沢土産のお菓子や、取れたて野菜を持って来てくれたり ワイワイ楽しい昼間の教室でした。 くらしのきほんより。 6月10日のおやすみなさい 人と仲良くなるには、心を大きく開いて、 自分から打ち解けるように心がけることです。 いつも自分が先に心を働かせることです。 心の働きを積極的に。 今日もおつかれさまでした。 ▲
by sarutobietthan
| 2016-06-10 22:18
| 料理教室
|
Comments(4)
1 |
カテゴリ
全体 ワンコ おでかけ 料理 お弁当 出来事 日常 栃木のおでかけ レシピ 孫自慢 孫 益子 覚えておきたい言葉 D Life 料理教室 どんぐり11 リメイク ナナママカフェ 花のおでかけ 習い事 ゆうぽこガーデン ハンドメイド ちゅらさん便り ろきぱん シャトルシェフ 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||