![]() 土曜日は暖かかだったので 鹿沼市のレイクウッドリゾートへ 行ってきました。 この時期、クリスマス仕様になってます。 観るのが楽しみです。 入口にはこんな可愛いリス🐿 あちこちにクリスマス。 景色も最高。 ふわふわの落ち葉を踏んで歩きます。 店内でランチです。 可愛いワンコ達。 わんこ用のロッキングチェアもあるんです。 私はほほ肉の煮込み。 ほろほろ柔らかいお肉に ソースはさっぱり。 お腹いっぱいになります。 友達はレイクウッドナポリタン。 スキレットで熱々! 卵と絡めて美味しそう。 デザートはカフェラテレアチーズ。 これも意外な組み合わせが新鮮。 友達はさつまいものタルト。 しっかりして美味しい。 窓の外を眺めながら。 店内ではグッズの販売もあり お嫁ちゃんの誕生日のプレゼント用に 可愛いバックとポーチを買いました。 食後、マスターの作ったカフェが 出来たそうなので見学してきます。 こちらです。 屋根のあるテラス席がありました。 入口までのエントラスも素敵。 ワクワクします。 あちこちに憎い演出。 ご飯を食べて散歩してのんびり。 やっぱり、良いところです。 実母もこちらを凄く気に入ってました。 帰りはマツヤさんに寄って アップルパイやげんこつドーナツを 買って又自宅で楽しめます。 足繁く通いたくなる場所です。
#
by sarutobietthan
| 2019-12-15 22:22
| 栃木のおでかけ
|
Comments(0)
![]() 昨日はナナの通院の日でした。 体重が少し増えて シャンプーをしても良いとお許しが出ました。 身体を冷やしてはいけないので ずっとシャンプーが出来ませんでした。 丁度、ナナパパが休みで暖かい日だったので シャンプーをしてもらいすっきり。 実父の様子も見てきました。 前日に1キロと2キロのダンベルを 100回も上げ下ろししたそうです。 風邪も引いてなくヘルパーさんに 入浴介助をしてもらい 着ていたものを洗濯して干していました。 タンスから冬物を出して来ました。 夜、満月だったことに気が付き 実父の様子を見て来たので母は安心して いるのだなと思いました。 今夜もオレンジの大きな月でした。 今朝はお弁当にチキン南蛮を作りました。 妹から衣に天かすを付けると カリカリで美味しいと聞き 作りたくて仕方ありませんでした。 ササミを小麦粉をまぶし 玉子を付け、天かすをまぶして揚げます。 甘酢を作り浸してタルタルソースを かけました。 タルタルソースはゆで卵と柴漬けを 刻んでパセリも少し。 サクサクでとても美味しくできました。 林檎が沢山あるので 林檎のガレットを焼きました。 生地はパイ生地。 捏ねて冷やしながら作りましたが 最後の林檎を並べるのに手間取り 生地が少し緩んでしまいました。 焼きたてにバニラアイス載せて試食。 夜中の試食は危険ですが、美味しい。 まだ林檎があるので お菓子作りが楽しみです。 炊飯器で焼き芋が出来ると知り 早速作ってみました。 炊飯器に少し水を入れ安納芋を入れて 炊飯するだけです。 ホクホクで美味しいです。 そういえば、以前は良く焼き林檎を 炊飯器で作りました。 ゆず茶も完成。 林檎バターもまたまた作りました。 やはり、レンジで作った方が簡単で 色が綺麗に出来るようです。 和歌山のみかんはこちらでは 買えない位に甘いです。 この間、男しゃくで買ってきた 御前山ラーメンと焼豚。 麺がとても美味しいです。 久しくラーメン屋さんには行って無かったので とても美味しく食べました。 寒いけど 冬の美味しいものを食べながら 寒い日を過ごします。 明日は暖かい予報ですね。
#
by sarutobietthan
| 2019-12-13 22:53
| 料理
|
Comments(3)
![]() 林檎を買いに行った後から 林檎を頂くこと二回。 林檎がたくさんになりました。 早速、前から作りたかった林檎の クランブルケーキを焼きました。 しっかりめのケーキ生地にスライス林檎を 載せてクランブルをこれでもかと。 食べ応えのあるとても美味しいケーキ。 甘さ控えめでじんわりします。 今度はスクエア型で焼いてみよう。 茹でた小豆はまだあるので あんバタートースト。 ひひひ、楽しみ。 お嫁ちゃんちの安納芋で大学芋。 大学芋は茨城県人のソウルフード。 これもお嫁ちゃんちの紫白菜と 林檎のマリネサラダ。 お友達から宅急便が届きました。 和歌山の美味しい甘いみかんと 梅干し、そして干し柿も。 干し柿はまだ完成してないので 干してと書いてありました。 完成が楽しみです。 この間、フェアリーガーデンで買ってきた 葉牡丹の百恵ちゃん。 アップです。 今日は驚くほど暖かい一日でした。 なんか、気が抜けます。 #
by sarutobietthan
| 2019-12-11 23:03
| 料理
|
Comments(0)
雪の予報の土曜日、常陸大宮市から
那珂市へ。 美味しいものと、綺麗なものを買う予定。 丁度、フェアリーガーデンに着く頃は 雨が本降り。 雪にならずに良かった。 凄く素敵でシックなギャザリングが ありました。 友達も凄くこちらのお店が気に入った ようでこちらのギャザリングを買ってました。 私は葉牡丹が欲しかったので。 1番小さいのが百恵という名前の 葉牡丹なんです。 葉牡丹は綺麗で寒さにも強く 冬でも安心して見ていられますね。 そして、もう1つのお楽しみは 常陸大宮市の惣菜男しゃくでの買い物。 この日は創業祭で、大安売り。 みかん、お餅、玉ねぎ、焼豚、海老フライ とんかつ、アメリカンドック、豚ロースの 味噌漬けなど買ってきました。 お昼は勿論、お弁当を買って車で食べます。 お餅は炊きたてで、柔らかい。 丁度、小豆を煮たのでぜんざいにして 食べます。 焼いたお餅が香ばしい。 夕飯は余裕です。 ローストビーフはサラダに。 海老フライは大きい! これで110円でした。 今日はトンカツでカツカレー。 しばらくは余裕かな? 今朝は特に寒かったですね。 作っておいたゆず茶ができたので 温まります。
#
by sarutobietthan
| 2019-12-09 22:13
| おでかけ
|
Comments(0)
![]() スーパーで食用菊を買いました。 菊を買ったのは生まれて初めて。 この間持ち寄りランチの時に食べた 菊の天ぷらが美味しかったのと ナナパパが大好きだったそうで 作ってみました。 味はないのですが食感が面白い。 えのきや、ピーマン,ウインナー、ささみ なども天ぷらに。 プロフェッショナルを見て 思わず買った本。 毎日のお弁当も大事ですね。 たまには、自分にも作ってどんなものか 確かめてみないとね。 明太子の勢いで食べられるお弁当。 柴漬けの勢いで食べられるお弁当。 テレビで見ていると揚げ物も油を しっかりペーパーなどで取っていました。 煮物も煮切り、汁気を切ることが 美味しいお弁当の秘訣のようです。 揚げ物などは下味をしっかりつけてます。 その時しのぎのお弁当は 美味しくないんだろうな。 今日はとても寒かったけど 庭でしばらく過ごしました。 分けて貰ったパンダすみれもそろそろ 室内に入れてあげよう。 真っ黒なビオラ。 大好きな色。 私には珍しい色。 お天気の日より、どんよりしてる日の ほうが良く撮れるかも? 皆さん、タイヤ交換で忙しかったようですが 雪にならずに良かったです。 明日は洗濯が忙しいかな。
#
by sarutobietthan
| 2019-12-07 22:20
| 料理
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ワンコ おでかけ 料理 お弁当 出来事 日常 栃木のおでかけ レシピ 孫自慢 孫 益子 覚えておきたい言葉 D Life 料理教室 どんぐり11 リメイク ナナママカフェ 花のおでかけ 習い事 ゆうぽこガーデン ハンドメイド ちゅらさん便り ろきぱん シャトルシェフ 結婚式 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||